外耳(がいじ)
外耳は、一般的に耳たぶと呼ばれる部分と、耳あなと呼ばれる部分から成っています。耳たぶが周囲の音を集めて耳あなに送り、耳あなの奥にある鼓膜に届けます。音が鼓膜に当たると、鼓膜は細かく振動し、音の情報を中耳に届けます。
人間の耳は、聴覚において重要な役割を果たす、複雑で繊細なシステムです。外耳から内耳まで、各部分が協力して音の振動を捉え、脳に伝える役割を果たしています。
外耳は、一般的に耳たぶと呼ばれる部分と、耳あなと呼ばれる部分から成っています。耳たぶが周囲の音を集めて耳あなに送り、耳あなの奥にある鼓膜に届けます。音が鼓膜に当たると、鼓膜は細かく振動し、音の情報を中耳に届けます。
鼓膜の反対側には、小さな3つの骨が接続しています。ツチ骨、キヌタ骨、アブミ骨です。3つをまとめて耳小骨と呼びます。
鼓膜が振動すると、この3つの骨がその振動を増幅させて、内耳に送ります。
中耳の3つの骨は、内耳にある蝸牛(かぎゅう)につながっています。カタツムリのような形をした蝸牛の中には、有毛細胞と呼ばれる特殊な細胞が並んでいます。音の情報が届くと、有毛細胞がそれを電気信号に変えます。聴神経がこの信号を脳に伝え、脳がその信号を分析し、初めて「音」として認識されます。
耳をダメージから守るには、まずは大きな音を聞き続けることがないように気を付けることです。イヤフォンやヘッドフォンの音が大きすぎないように調整する、うるさい場所では耳せんを着ける、等が基本的な方法です。
また、定期的に聴力検査を受けることも、とても大切です。